全体相場はいったん終わるのか、それとも二段ブーストの二段目が始まるのか微妙な感じ。
東2やら低位仕手系やらが来ると、前者くさい気がしてしまうんですが。。
なんとか裏切ってほしいですね。
今日は特に何もないので、久しぶりに雑記。
私は今年から、自分が立ち上げた会社経由で社会保険に加入する(予定)ので、申告による国保アップのデメリットがなくなるため、株損益を含めた申告をする予定です。
申告することによるメリットデメリットはいくつかありますが、メリット要素の1つに「ふるさと納税」があげられます。
最近よくメディア等で取り上げられるのでご存知の方も多いでしょうけども、ざっくり説明すると、払った住民税の約1割までは、寄付した分が全額税額控除になる、という制度です。
それだけではプラマイゼロなのでやる意味がありませんが、寄付額に応じたお礼の品(概ね寄付額の3割~5割相当額)をくれる自治体がたくさんありますから、実質的には寄付額の3割~5割くらいが現物資産で返ってくる、ということになります。
感覚としては優待タダ取りに近いですが、こちらは完全ノーリスク。逆日歩で9万円のそうめんおいしいです、みたいなことにはなりません。。
そして株取引の利益にかかる住民税所得割額(利益の5%)も、申告すればこの計算の対象になります。申告するなら特定口座源泉アリでもokです。ちなみに去年は、国保maxによるデメリットのほうが大きかったので株損益の申告はしませんでした。
実際にどんなものがもらえるかは、
柴犬ポチさんのふるさと納税エントリが詳しいです。私も去年、うらやましいなあと思いながら見てました。
私は今年このままでいくと、約900万(含み損益にかかる税金考慮)の住民税を納付することになります。。
そうするとその約1割、約90万円が、ふるさと納税に使える枠となります。もしこれから先儲かればこの枠は増えますが、損したら減りますから、今の時点で全額使い切るわけにはいきません。ですが減資もしたし、さすがに枠が全部なくなるというのは考えにくいと判断し、手を付けることにしました。というか、そろそろ手を付けないと使い切れません。。
というわけで、最近は株取引もそこそこに
ふるさと納税のサイトなんかを見ながら空想に浸っておりました。
しかし実際に寄付しようとする段階になって、遅まきながら気づいたのが、ふるさと納税って割とめんどくさいな、ということです。
最大効率でお礼をもらおうとするならば、最小単位である5000円や10000円を、いろんなところに寄付するのがベストです。この辺は、株主優待目的で株を1単元ずつ買うのと近いです。ですが私の場合、枠が結構大きいので、最小単位での寄付だと100件近い件数になります。当然ながら、100件寄付したら100個のお礼が届くわけで、実際そんなに欲しいか? 受け取るのも消費するのも大変じゃない? という疑問が湧きます。さらに、確定申告の際は所定の書類が必要になるのですが、どうやらこの辺の対応が自治体によってまちまちで、証明書を出すところもあれば、納付書をそのまま使ってくださいというところもあって、これを1件1件管理するのはしんどいな、と思うのです(私は個人の申告も法人の申告も自分でやるつもりです)。
そこで目に留まったのが、佐賀県玄海町のふるさと納税プランである
金のプレミアムです。
記事タイトルはこれのことです。セブンのハンバーグとかではありません。。
この金のプレミアムコースだと、100万円の寄付で、36万相当の海の幸・山の幸がもらえます。確かに最大効率で小口の寄付をすれば40万~50万相当まで対価性が上がるし、自分の好きなものを細かく選べますが、それに伴う手続の煩雑さを考慮すれば、十分選択肢の一つになりえます。他にも一点高額寄付できる自治体はいくつかあるんですが、これ以上のものは今のところ見つけられていません(あれば教えてください)。
一日町長とかもあるみたいけどそんなんいらんし。。どんだけ自意識強いんだっていう。。
現時点では、小口寄付たくさんより、金のプレミアム1点に心が傾いています。
一番のネックは、控除枠がまだ100万に届いていないということです。。
もっとがんばりましょう。。
直近のニュースでは、ソフトバンクが専門サイトを作るとか、官房長官が住民税の2割までokにしよう(提案)なんて言ったとかで、にわかに注目度が高まっているふるさと納税。
利用したことがある方は、これがよかったよーなんてのがあれば教えていただけると幸いです。