1/26に明星電気とそーせい売ったお金で
1/27dmp買い増し
見事に任天堂に連れ安しましたねー
さてDMP3Q決算ですが、数字自体はまあまあ良さそうなものの、上方修正が出るかどうかは微妙かなと思っています
以下考察
※考察中の数字は僕が勝手に想像しているだけですので悪しからず
・3DS出荷(シャープへ)一台あたりロイヤリティーはいくらか?
前期(9期)のシャープへの売上
1Q〜3Q 計198,946千円 4Q 397,944千円 9期計596,890千円
上場時の目論見書(3Q時点まで)で既に「PICA200のロイヤリティ収入を計上」とあり、また決算書において「総売り上げ(約10億)の過半がロイヤリティ収入」との記載もあることから、596,890千円のほぼ全てが3DS製造にかかるランニングロイヤリティと思われる。
3DSが元々2010年末に発売する予定だったものであること、9月末時点で大量生産の目処が立ったことが任天堂ホームページ「社長が訊く」で語られていることからも裏付けられる。
仮に8期シャープへの売上27,000千円を引いた569,896千円を前期ロイヤリティ収入と仮定する。
次に分母に当たる「シャープへの出荷台数」を検討する。
参考までに、任天堂の当初計画では「2011期に400万台、2012年期に1,600万台販売」を掲げていた。
任天堂ハードは年末にあたる3Qに集中して売れる。四半期別で言えば概ね
1Q 15% 2Q 20% 3Q 50% 4Q 15%
のような売れ方をする(2Qを多めにしたのは今期はゼルダがあったため)。
1,600万台売る計画なのだから、
1Q 240万台 2Q 320万台 3Q 800万台 4Q 240万台
のような売れ方を(当初)想定していたと思われる。
とすれば、最低限のラインとして、当期売る計画の台数400万台+来期1Q
240万台は当期中に製造しようと考えてもおかしくない。発売前から岩田社長は「ニンテンドーDSのときにみなさんに必要な台数が行き渡らなかった経験を生かし、たくさん在庫を用意しました」という趣旨の発言をしていた(決算説明会質疑応答等より)ので、あえて多めにこの数字で見積もる。
さらに、DMPの売上は「シャープへ半導体の出荷」をした時点で計上のため、任天堂製造台数よりは確実に多くなる。
どれぐらい多くなるかというのが難しいが、とりあえず大量生産ロット単位である100万(「社長が訊く」より)を640万に加算した740万台が、前期中に出荷されたと仮定する。
まとめると、569,896千円÷740万台=77.1円となり
1台あたりロイヤリティーは77円前後と推察できる。
円建であるため全くの無関係だが、結果的には「1ドルくらい」だろうという計算になる。
これを踏まえて、
・今期3Qのロイヤリティ収入はどうなるか?
今期IPコア1Q 125百万円 2Q 332百万円 計457百万円
上記の数字にはPENシリーズが含まれるが、目論見書時点でのオリンパスに対する売掛金が数千万規模であったことを考えると、それほど売上に関わるものではないと思われる。ただ、一応PEN分として1Qから-5百万円、2Qから-12百万円差し引いた440百万円が3DSロイヤリティー分とする。
すると、2Qまでで440百万円÷77.1円=約570万台の出荷があったことになる。
ここまでの出荷数量(DMPベース)は前期740万台+570万台=1,310万台。
一方、任天堂発表の実売は前期361万台+307万台=668万台。
出荷ベースと在庫ベースの違いがあるとはいえ642万台もの開き(在庫)分があるが、これは年末商戦分を先に製造したのではないかと思われる。
現に任天堂は、2Qまでで300万台しか売れなかった時点でも今期1600万台目標を崩していなかった。3Qで836万台売れたにも関わらず今期目標を1,400万台に修正したということは、本当は3Qで1,000万台、4Qで300万台売るつもりだったことになる。前期の740万台の製造も3Q、4Qに分けたのだから、3Qに必要な1,000万台だって2Q,3Qに分けて製造したと考えるのが妥当だろう。
2Qに年末商戦分を製造し642万台在庫があるが、3Q+4Qで1,300万台の需要を想定している以上、この差分658万台は3Qで作るはずである。
すると今3Qの数字は658万台×77.1円=507百万円となる。
これを単純に2Q累計に足すと、DMPの3期累計は10.5億円くらいになるのではと思われる。
・今期4Qのロイヤリティはどうなるか?
3DSは過去にないペースで売れたが、それでも会社予想の1,000万台には届かず、結果として436万台在庫(DMP出荷ベース1,942万台、任天堂販売数量1,506万台の差)が残っている。在庫を消化しようとすれば、4Qは生産を減らすことも考えられるが、明らかに需要が先細り在庫過剰だったであろう今1Qですら120百万円÷77円=155万台生産したことを考えると、次期1Qの想定需要ぐらいは製造するのではないかと思われる。
では次期1Qの想定需要はどれぐらいだろうか。
任天堂は次期の3DS販売計画を明らかにしていないが、ソフトの充実性、アジアでの販売、欧米でのDS→3DSの移行のスローさなどを考慮して、1,900万台ぐらいの強気な見通しを出すのではないかと思う。
四半期別で考えると1Q 300 2Q 300 3Q 1000 4Q 300ぐらいの数字であるから、
今4Qも300万台×77.1円=231百万円ぐらいのロイヤリティーがあるのではと思われる。
3Q,4Q合わせると通期予想の13億とも大体合致するかなと。
・9期任天堂向けの売上(250,000千円)は何か?
要するに僕の予想は「3DSのロイヤリティだけなら、会社予想通りぐらいに収まるだろう」ということになります。なのに一番最初で「上方修正あるかも」と言ってるのは、3DSロイヤリティ分以外がある(かもしれない)から。これの最たる例が任天堂向けのライセンス売上です。
この前期8期に6億円位の売上があり、これは一時的なライセンス額として納得するにしても、次期にも高額なライセンス売上が立っているのはちょっと解せません。目論見書P35より、1Q〜3Qで90,000千円、4Qで160,000千円計上されたことがわかります。
この売上が何なのかは本当に想像するしかないのですが、僕は任天堂から他ソフト会社への「サブライセンス料」ではないかと見てます。たしか目論見書に「サブライセンスを付託することがあります」というような記載がありますし。イメージとしては、ソフト会社さんが任天堂のハードでゲームを作るときに任天堂に払う使用料をの一部を、ライセンス元のDMPがもらえるような契約になっているのではないかなと。とすれば、今期だってまとまった金額の計上があるはずですから、ここは期待してもいいのかなと思います。
・個人的には
まあ日本株全体に言えることでしょうけど、2Q時点で純資産26億内訳ほぼ現金、円高大歓迎、ファブレスで今後数年は安定して稼げる企業がこの時価総額(1/29時点で40億円)っていうのはどうなのかと。
あと9期有価証券報告書の売掛金欄を見ると、シャープの下、オリンパスの上にしれっとソニーがいるのが気になります。あの件はソニーのことちゃうんかと。
・さらに追記
この仮説の弱いのは「任天堂がそんなバカみたいな量の在庫持つはずがないじゃん」というところで、一応棚卸資産の推移としては
前4Q 92,713百万円→1Q 101,034百万円→2Q 108,642百万円→3Q 67,618百万円という感じで妙に増えてはいたんですけど、何も3DS在庫だけとは限らないですし。
で、この仮説が間違ってるとすれば、「77.1円」て単価はもっと高くなるはずで、いわば最悪のケースを想定してもこれぐらいの決算は出せますよ、という風に捉えていただければと。ロイヤリティ100円ぐらいまでは有り得ると思いますし、100円なら在庫計算も変わってくるので上方必至となります。新規ライセンス契約も少しはあるでしょうし!
ただ一つ言いたかったのは、DMPの売上は作った時点での計上なんだから、結果的な任天堂の販売数量「実績」を物差しにするより、もともと任天堂が売ろうとしていた販売数量「計画」で語るべきなんじゃないのかなってことです。こうなればいいな、って前提で作った売上が計上されるわけなんで。
・またまた追記
仮にロイヤリティ100円で計算をしてみる。
前期出荷→569,896千円÷100円=569万台
今2Qまで出荷→440百万÷100円=440万台
計1,009万台
対して実売668万台 その差339万台
3Q+4Q想定数量1,300万台-339万台=3Q必要台数961万台
961万台×100円=960百万円
2Qまでとあわせて1,460万円(上方修正)
本当はこうなれば嬉しい(*´∀`*)
ただ僕がいまのところ「77円」予想をしている根拠がもう一つあって、
http://n-styles.com/main/archives/2006/01/10-070000.php
これを見るとDSの品不足の時ですら「月産200万台ピーク」だったわけで、現実的に3ヶ月で800万台やら900万台やら製造すること自体がそもそも不可能なのではないかと。であれば、3Qだけで836万台作ったと考えるより、2Q,3Qに分けて1200万台作った可能性のほうが高そうだし、そうするとロイヤリティ80円くらいで考えるのが妥当だと思うんですよね。
-----------------------------
意見ありましたらコメントください。