ミノルタ波止場
かつて減らさない投資(棒読み)を目指していた個人投資家のブログ。 現在はただの雑記帳です。
<< 前頁
次頁 >>
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●
2025年 04月 04日 金曜日 07:06
▲
デイマックス
買いも売りもぬっ殺されそうな相場ですが、いかがお過ごしでしょうか。
普段であれば、材料が出る(出そうな)1か月くらい前からジリジリ仕込んでいって、材料前後で手放す、ってのが私のやり方なんですが、明日をも知れないクソ地合だとそんな悠長なことやってられないので、やるなら材料日をピンポイントで決め打ち買いして、すぐ手放すしかないですね。
買いの意識としては一泊二日スイング。
こういうボラボラ相場は、株を保有する行為にかかるストレスが異常に高いので、デイに限ると思っています。
PR
● 雑文
2015年 08月 31日 月曜日 14:00
コメント(0)
||
▲
PTS結果
この辺で利確しておきます。
ミクシィ
買い1600株 @3755円
売り1600株 @4300円 +872000
klab
買い2800株 @1237円
売り2800株 @1470円 +652400
クルーズ
買い1000株 @2600円
売り1000株 @3000円 +400000
そーせい
1700株 @4240円
1700株 @5000円 +1292000
アスカネット
1100株 @1258円
1100株 @1455円 +216700
計+3433100
● PTS取引結果(勝)
2015年 08月 25日 火曜日 10:59
コメント(4)
||
▲
8/24のPTS取引
購入
ミクシィ
1600株 @3755円
klab
2800株 @1237円
クルーズ
1000株 @2600円
そーせい
1700株 @4240円
アスカネット
1100株 @1258円
本日は例外的に、(PTSで)出来高のある新興の安いところは買おうという方針でした。
今日のマザが明日の下げを織り込みすぎるほどに下げているように感じた、というのが買い理由。
よって銘柄選定に深い意味はないです。つまめるところをつまんでいった感じです。
しいて言うならそーせいですか。
今そーせいには増資懸念があります(と一般的には思われている)が、PTSであれば引け後何もIRが出ていないのを確認して買える、つまり増資リスクを避けた上で買えるので、相場環境を無視すれば、終値で買っても期待値プラスの状態だと思っています。
個人的な意見としては、確かに増資リスクはそれなりにあるものの、予見可能性が高いので、実際増資があっても希薄化以上に下げることはまずないと思います。
ただ逆に言うと、増資でなく長期借換で済んだとしても、そのこと自体には株価を動かすインパクトはなさそうな気がしますね。
あくまで業績次第じゃないでしょうか。
● PTS取引
2015年 08月 25日 火曜日 01:24
コメント(0)
||
▲
見えてる地雷
なんだかだいぶヤバいことになってきて、生粋の天邪鬼系スイングとしては見逃せない場面に。
今日は買いたいものとそれを買うラインを決めるのに忙しかったので、そんなに喰らわずに済みました(確定100万強の損)。。
なんで小ロットでこんなに損できるんですか。。。
UMNも数千買ってしまったが先物見るとしくったぽい。含み損マシマシ。
こういう非常事態時であっても、現物だから耐えるんだ! とか、長期だから耐えるんだ! みたいなことを言う人もいますけど、逆に可哀想だと思いますけどね。信用だったり短期・中期でやってれば売る理由がありますから。最初から売る選択肢を放棄するってのは、武器を1つ持たないで戦ってるようなもんで、すごく不利なんじゃないのかなって思いますけどね。
というか、あくまで私の解釈ではですけど、5年後10年後の業績を見据えて買うのが長期投資じゃないんですか。そこに例えば、雨の日も風の日も一日休まず株を持ち続ける、なんて要素は含まれてないように思うんですけどね。長期投資であっても、一時的な理由で低迷すると思えば持たない時期があったっていいでしょう。少なくとも、場面によっては枚数を減らして回転し株数を増やそうとするのは、将来得られる果実の量を増やしたい投資家にとっては、当たり前じゃないんですかね。
● 雑文
2015年 08月 24日 月曜日 18:02
コメント(2)
||
▲
5打数4三振1四球
もしかしたら下げ間際にきっちり逃げれたのは今回が初めてかもしれない。
まあこれまで見逃しの三振ばかりしてるので。たまにはね。。
バイオの中では唯一、現水準ならアリかなと思っているumnを打診買い。
2600円台なら万株ぶっこんでもいいぐらいの感覚でいますけど、実際買うかどうかは地合と相談して決めます。。
しかしほんとに株は売り時が難しい。
他の人がどうか知りませんが、私は「最後の材料が出るまで見届けない」ことを意識して売ってます。
たとえば直近で3つほど好材料が見込める株があったとして、私が売りたいポイントは1つ目が出てから少し経って、1つ目が出た時の高値を安定して超えたあたりです。
1つ目が出る前から持ってる人はだいたい3つ目が出るまで売らないし、「1つ目が出てこれだけ上げて、高値で安定してるから、2つ目が出たらもっと上げるだろ」的な感じで新規で入る人もいるので、買い方が多い一方、利益確定する人は少ない。つまり需給が極端に買いに傾いているんです。
逆に言えばその分、不当に高い株価になってしまっている可能性があります。下手すると2つ目3つ目の材料を株価が織り込みに行ってしまって、せっかく材料が出たのに上がらないなんてことにもなります。
さらに言えば、1つ目が出る前の時点では、3つのうちどの材料が出てもいいので、麻雀でいうところの「多面待ち」のような状態であると言えます。どれが出ても問題なく和了れる(利益確定できる)。
ですが、1つ目が出たあと、2つ目を待ってる状態のときは「2面待ち」、2つ目が出たあと、3つ目を待ってる状態のときは「片面待ち」です。和了れる可能性がどんどん下がっていきます。
言い方を変えれば、リスクに対するリターンが釣り合わなくなってくる。
それでも、3つ目が出た時が株価的なピークだ、というのであればまだ救いがありますが、実際に過去のチャートを見ていると、そうでもないことが多々あります。実際よくあるのが、3つ目が出た時も株価が上がることは上がるけど、2つ目が出たときの株価には到底及ばないところで止まっちゃう、みたいなパターンです。であれば、2つ目が出てから、3つ目が出るまでの間も株を持ち続けてるのは、損じゃないのかなと思うんです。
いや、もちろんずっと持ちっぱなしで利益が出ることもあるんですが、「それって期待値が低いんじゃないの」って話なんです。
なんて、口で言うのは簡単なんですけども。
実際できてるかというと、まだまだです。
1つ目が出た時って、どうしても万能感というか、「倍プッシュだ…」的な感覚に陥りやすので、それをどうやって落ち着かせて、淡々と利益確定するかなんですよね。。
あと全部売り切るのがほんとに難しいというか辛い。未練がましく残して、爆下げした結果仕方なく切るケースがまだあるので、これを減らしたい。
● 株
2015年 08月 21日 金曜日 15:15
コメント(0)
||
▲
[
▲
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
最新記事
年初雑感
(01/18)
あけましてが生まれまして
(01/22)
永年私財法
(06/26)
バイオのおいしい季節です
(07/05)
2017年終了
(12/29)
プロフィール
HN:
ミノルタ
性別:
男性
自己紹介:
30代 男
40までに純資産ベース10億目標
ツイッター=@konikaminoruta
連絡はつぶやかないツイッターまでお願いします
スポンサード リンク
リンク
27歳、億トレーダーぐらわんのデイトレ収支報告!
株投資でマイホーム
ぱりてきさすのデイトレード日記
テスタの株日記
ど下手の株日記
両津流☆とれぇど
ロックオン2.0
大喜利PHP
少し早く翼が欲しくなった元証券マン きゅーたの気まぐれコラム
国も会社も頼れない世の中を幸せに生きていくためのブログ
九曜のトレードらいふ
でっさんの株日記
空回りしない投資へ
25歳からのリスタート
ハイリスクな株式投資
ひでファンド
ハリマオの投資日記
カテゴリー
未選択 ( 21 )
ボケノート結果 ( 40 )
雑文 ( 54 )
ネタボケ ( 1 )
トリブロ ( 3 )
ゴリトナ09 ( 10 )
コニトナ順位表 ( 1 )
BOG ( 5 )
幕の内2011 ( 3 )
株 ( 418 )
月間成績 ( 10 )
PTS取引 ( 4 )
PTS取引結果(勝) ( 4 )
PTS取引結果(負) ( 1 )
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新CM
お久しぶりです。
[07/30 ミノルタ]
ご結婚おめでとうございます
[07/18 ダイ]
無題
[04/12 こーひーかっぷ]
無題
[05/24 こーひーかっぷ]
無題
[05/12 こーひーかっぷ]
最新TB
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
フリーエリア
[PR]
アクアクリニック
アーカイブ
2022 年 01 月 ( 1 )
2020 年 01 月 ( 1 )
2019 年 06 月 ( 1 )
2018 年 07 月 ( 1 )
2017 年 12 月 ( 1 )
最古記事
はじまり
(10/31)
【Page474】こんなトラップなら引っ掛かっても仕方ない
(11/01)
採点基準(11/30修正)
(11/01)
【Page475】俺なら電子レンジをこう使う
(11/02)
【Page476】つぶれかけのラブホテルの経営者が打った起死回生の一手とは?
(11/02)
忍者ブログ
[PR]
Copyright(c) ミノルタ. All rights reserved.
Powered by
忍者blog
Template Designed by
miu_uim